【ニセコでナイタースキー コース紹介】

今日はとても天気のいい日だったので、夕食を食べてからナイタースキーに行ってきました。他のスキー場と比較してもニセコは夜でも比較的良い雪質であり、さらには夜であってもちょっとしたスキー場並みのリフトとコースが開いています。こんなスキー場はなかなかないかも。

チャイニーズニューイヤーが近いのですが、相変わらずナイターのゲレンデは混んでません。思いっきり飛ばせます。

ところで、ラッキーゴールデンゴンドラってご存知ですか?実は今日ラッキーゴールデンゴンドラに遭遇したので、ご存じない方のために写真に収めてきました。

ゴンドラの内ウインドウに張られています。

張り紙の説明によると、ニセコに一台しかない特殊なゴンドラ(椅子の生地が普通のゴンドラより良いだけ)で、見つけると超ラッキー!らしいです。それだけ。でも、今日見つけたので超ラッキー!でした。

ベロア生地のようなイス。超ラッキー!

閑話休題、一人で淡々と滑っていたので、手の込んだアングルではありませんが、ナイターでよく滑られているメインのコースを紹介したいと思います。

ゴンドラ降り場 
 → グリーンコース(初心者)
  → 第2の壁(上級者)
   → 高原コース(初心者)
ゴンドラ乗り場



第二の壁が初心者殺しですが、混んでないのでゆっくり行けば大丈夫でしょう。ナイターでは風に当たるリフトは寒いので、ゴンドラのコースが中心になるかとおもいます。

センターフォーリフト降り場
 → 団体コース(中級)
  → グリーンコース(初心者)
   → アルペンコース(中級)
センターフォーリフト乗り場

冷たくてもへっちゃらな人向けです。前者のコースよりも、ライトの数が多くてバーンが見やすいかな感はあります。上級者向けコースが含まれていないので初心者向け!

ところで、今朝の羊蹄山が非常に美しかったので見てくれませんかね。7時前くらいでしょうか。ありがちな構図、ありがちな対象、そして誰もが撮った日でしょうが、美しいことに変わりはありません。それではどうぞ。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です