今回は、Amino Saurus商品のレビューです。

先日サロベツ100マイルロードレース出走前、急遽出走を決めたレースのため、家にちょうどいいカフェイン入りの補給食のストックがなく、お店で慌てて購入して試したAmino Saurus(【公式】SAURUSシリーズ/たんぱく質ラインナップ・プロテインからアミノ酸まで (saurusjapan.com))という補給食が思いのほか良かったので、当日の補給作戦の話も含めてなんとなく思い立って記事にしてみました。
リズムジャパンでも取り扱っておりますので、ニセコ近辺でライド時にKOMを狙う際は是非いらしてください。
栄養価(1袋あたり)
01 マンゴー風味 【1本(45gあたり)】
エネルギー | 123.3kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.8g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 25.0g |
食塩相当量 | 0.1g |
アルギニン | 2,000mg |
---|---|
シトルリン | 1,000mg |
マグネシウム | 50mg |
02 レモン風味 【1本(45gあたり)】
エネルギー | 111.6kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.9g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 22.1g |
食塩相当量 | 0.1g |
アルギニン | 2,000mg |
---|---|
シトルリン | 1,000mg |
BCAA | 500mg |
マグネシウム | 50mg |
1袋当たり120kcalほど。どのブランドも似たようなエネルギー量です。
特筆すべきはカフェイン配合量(マンゴー味のみ)。
1袋当たり75mgカフェインが配合されており、国内商品としてはかなり高い部類。
私が試したことのある範囲内ですと、75mgカフェインが配合されているジェルは
・High 5
・Power bar
・SiS
くらいでしょうか。
国内で容易に入手できるジェルの中では頭一つ抜きんでてカフェイン量が多いです。
上記3つのジェル類は試したことがあるのですが、ほかのものは重量が60gあったり、カフェインエネルギー量が少なくカフェイン摂取のみに重きを置いていたりするため、入手性や金額を考慮しなければ多くのシチュエーションで私は今回のAmino saurusをチョイスすると思います。
カフェイン量が50mgを下回る商品なら無数にありますが、やはり勝負どころで体内に150mg以上のカフェインが摂取されているとパフォーマンスに有意な違いを感じるため、個人的にはカフェイン量はこれくらい(75mg)がマストです。
ロードレースにおける優位点
まずはパッケージが非常にロードレースに適していること。
・軽量で
・片手と口だけで補給可能で
・ゴミが出にくく
・体積が小さい
の4点が揃っています。
栄養価的には、
・体積当たりで十分なエネルギー量(45gで炭水化物が約25g、約120kcal)
・十分なカフェイン量(1袋75mg)
の2点が非常にうれしいです。
もちろん、レース中のパフォーマンスに影響は少ないかもしれませんが、アミノ酸やクエン酸が添加されている点もレース後の回復を見据えると見逃せません。
あと、これはとても細かいかもしれませんが、今まで愛用していた他の製品と比較して、もし少しこぼしてハンドルバーやブラケットに付着しても、(比較的)ベタベタ感が少ないことです。レース中はゆっくり補給できないことも多いので、やっぱりべたつかないと集中力が途切れず、間違いなくプラスの要素になります。
レース当日どのように補給したか
私が出たレース(サロベツ100マイルロードレースS2クラス)は、走行時間にして3時間弱。前日の十分なカーボローディングと合わせて、レース当日はこのジェル3本(合計120×3=360kcalほど)とCCDドリンク2本だけで行きました。
当日は体調が悪かったものの、補給作戦が上手くいって後半も十分なパワーを出してレースを走りきることができました。
補給タイミングは以下の通り。
スタート直前:250kcalほど炭水化物中心の補給食摂取
最初の1時間:CCDドリンク500ml消費
1時間経過後:ジェル1本
1時間40分経過後:ジェル2本目
2時間経過:CCDドリンク500ml消費
2時間15分:ジェル3本目
当日は途中から雨が降り、気温も下がるレースだったため集中力を維持することが非常に困難なレースでした。勝負どころのあるラスト30kmまででしっかり血糖値を上げて、なおかつカフェインを200mgほど摂取できていることが補給作戦上の目標。補給が成功したらあとは勝負するだけ。
ジェルが1本75mgのカフェイン量なので、3回に分けて徐々に摂取して勝負所までに235mgのカフェインを摂取した計算になります。
さすがに75mg入っていると血糖値の上昇と合わせて明確に集中力が増す感じが体感できました。
その他デメリットなど
・パッケージのみではカフェインが75mgも入っていることが分かりづらい。
せっかくいい商品なのに、手に取ってもらえなかったら勿体ない。。。
しかもレモン味はカフェイン無しなので購入時は要注意です。