洞爺に引き続き白老にも行ってみたい道があったので検証。
一人は怖いので大学でM1の後輩のヤスヨシを連れて行った。

登別温泉をスタートして、クタラ湖北側をぐるりと回るルートをとった。
白老グラベル神 | ライド | Strava
クタラ湖北東部に出るまで、もう死ぬほどデカくてぼこぼこな道にいきなり打ちのめされる。俺よりもヤスヨシが死にそうになっていた。

景色は超すごい。写真では伝わらない。。。

ヤスヨシも「写真じゃ伝わらないですね、コレ」って言っていた。
途中砂も多くて常に300W以上でトルクが出てないと進めないみたいな場所ばかり。マジでキツイ。
最高点を超えて下りに入ると気持ち良すぎてヤバイ以外言えなくなる超極上グラベル区間を発見。あんまりに気持ち良すぎて写真を撮るのを忘れていました。
マイナス2~3%くらいで気持ちよく速度が乗るグラベルで道も締まっていて、何よりうれしいことにコーナーがすべてゆる~くバンクっぽくなっているので安心して突っ込める。コーナーもブラインドはほぼなし。
そして下りきって白老町へ。
セコマ休憩。
次は舗装路でホロホロ峠を途中まで登る。
本格的に幟が始まる前に林道の入り口があるので突入。
ここも超極上。
支笏湖のグラベルはフラットで走りやすいが、こちらのグラベルはしっかりアップダウンがあってアップダウンを楽しみたい人に超おすすめ。
前半気持ち良すぎて撮影するのを完全に忘れていたので、ここからはしっかり取れ高確保。
気持ち良すぎる。。。
いいグラベルあるあるで、道が網目状になっているのでこちらも開拓のし甲斐がありそう。挑戦者求。

うまくルートをくめば120㎞100%グラベルなんてことも全然夢じゃない。
何よりこのルートのうれしいところは終わってすぐ登別温泉で汗を流せるところ。
学生時代お世話になったさぎり湯がおすすめです。