【サイクリストのワーホリ渡豪日記 ステージ03 家探し・銀行口座開設編】

サイクリストのワーホリ渡豪日記 ステージ03 家探し・銀行口座開設編

どうも、2記事目でいきなり自転車を盗まれるという愚行を犯してしまったアホのマツハシです。

【サイクリストのワーホリ渡豪日記 ステージ02 海外で自転車盗難に遭ったらどうするか】

保険のやりとりやら、アパート探しやら、職探しやらが一段落したのでここらへんで一旦記事にします。次記事を書くのはおそらく保険のやり取りが終わって、新しい自転車を手に入れたときか、また何か盗まれたときでしょう。後者ではないことを祈ります。

それでは本題の到着~住居探しについて書きます。

・到着~銀行口座開設

まずはメルボルン空港に到着したら、普段の旅行と同じようにゲートを通過してまずSIMを購入しました。一応出国前にワーホリビザの書類をプリントアウトしてきましたが、確認されることもありませんでした。SIMはOPTUS社のプリペイド1ヶ月分をとりあえず購入。後々もっと安いSIMを購入するつもりですが、とにかく電話番号が必要なのと、instaのストーリーズにリアルタイムな情報をアップロードしたいので多少割高(といっても日本のぼったくりSIMよりはかなり安い)ですが購入しました。

そして街まで乗換なしで行けるSKY BUSを利用してとりあえず主要駅のサザンクロス駅まで到着。確か10ドルくらいだったかな?

そしてまずは銀行口座を開設しました。銀行はNabを選びました。他の銀行では口座を維持するのに一定の維持費がかかるか、かからなくても一定の条件があるかなので、実質Nab一択です。

・宿探し編

駅からホステルまでは徒歩で移動。チェックインするまでは普通の旅行と同じです。アパートを探すまでの寝床は必須なので到着してから3,4日分の宿は事前に予約しておきました。某番組で学んだ教訓です。

「飯より宿。」

そして、出国前にアパートの目星もいくつか付けておきました。探したサイトは以下のとおり。説明文が続きます。

日豪プレス

日系サイト。日本語で書かれているので英語に自信がなくても良い。日本人オーナー、ユーザーが多いのできれいなフラットが見つかりやすいかも?

GO豪メルボルン

日系サイト。こちらも日本語で書かれている。正直な所あまり使用しなかった。

Gumtree

こちらは英語。情報量は圧倒的に多いが、条件を絞らないと情報量が多すぎて途方に暮れることになる。Gumtree経由で見に行ったフラットは比較的きれいでない部屋が多かったかも。運が悪かっただけかもしれませんが。

以上のサイトを参照し、良さげなフラットがあればメールで部屋を見に行ってもいいか訪ねて、アポイントメントを取る感じでした。ただ、部屋の入居/退去はタイミングによるところが多いので、1週間以内に入居できる状況になってからアポを取ったりするのが良いでしょう。3週間前にアポを取ろうとした数件では早すぎると門前払いを食らいました。

出国の5日ほど前から以上のサイトを利用してオーナーとアポをとり、入国日に4,5件のインスペクションをする予定にしていました。無駄にホステルに長期滞在してお金を消費する気はありませんから。無駄は嫌いです。

そして、それで駄目なら2日目にまた4,5件のインスペのアポを取っておいて、計10件くらいの物件の中から選ぶつもりでした。

初日に4件のインスペを回った(1件は入居者が決まってしまって行かなかった)のですが、やはり日豪プレス経由のフラットは日本人多め、きれいめなところが多く、Gumtree経由では汚めなところが多かったです。生活の質は下げたくないので宿は日本人環境を選びました。綺麗さってホント重要。自転車に乗るために南半球に来ているので、余計なところで消耗したくはありません。

1日目を終了したあたりで良さげなフラットがあったので、そこにSMSで入居する旨を伝えてとりあえずアパート探しは終了。出だしは非常にGOOD。

それでは、また次の記事で。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です