【国際免許を取りに行こう】

去年行ったオーストラリア旅行の際、海外でドライブしたい欲があったので、去年の秋頃に国際免許を取得していました。かなり簡単に取得できるので、この場で説明しようと思います。

国際免許で出来ること。


当たり前ですが、海外でのドライブが合法になります(違法なドライブなら免許がなくても可能です)。しかしながら、運転が許される国はジュネーブ条約加盟国に限られており(一覧はこちら)、そのほかの国で運転をするにはまた別の手続きが必要な場合があります。

国際免許を取るためにしなければならないこと


地域を統括する運転免許センターに出向き、手続きを行うだけです。国際免許受付カウンターがあるはずなのでそちらに出向いて必要書類を提示するだけです。私の場合は、札幌市手稲運転免許試験場で取得しました。
必要なものは、

・有効なパスポート
・印鑑
・有効な運転免許証
・証書用の2350円
・顔写真(なくても有料で撮影可能)

のみになります。申請から発行まで1,2時間程度かかるので、時間には余裕を持っておく必要がありますが、基本的には即日発行が可能です。

気をつけるべきこと


当然ですが、国際免許の有効期限は、日本国内での運転免許の有効期限に依存します。ワーキングホリデー等で長期滞在する予定がある場合は気をつけましょう。また、国によって運転ルールは異なるため、運転する場合は必ず当該国の交通ルール、標識等を確認してから運転を行うようにしましょう。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です