【オーストラリアハーフラウンド 18日目 シドニー到着!】

前日分はこちらから
【オーストラリアハーフラウンド 17日目 ラブアンドピースの街】

ブリスベンから20時間のバス移動を経てようやくシドニーに到着した。シドニーは言わずと知れた南半球最大の都市であり、もちろんオーストラリア最大の都市ということになる。その規模からオーストラリアの首都であると勘違いされることがあるが、オーストラリアの首都はキャンベラという人口が100万にも満たない小さい街だ。

クリスマスが今年もやってくる

シドニー駅の構内はクリスマスムードだった。11月末あたりからクリスマスムードとは気が早い。そして真夏のクリスマスは少し変な気分だ。

シドニーに到着したのは朝の7時ほど。街のカフェが開き始める時間であった。しかしながら、ちゃんとしたカフェでフルブレックファストとコーヒーをとると15ドルは下らないので、相変わらずシドニーセントラル駅の周辺にあるセブンイレブンの1ドルコーヒーとソーセージロールで朝食を済ませた。身体には良くないが。

旅をしている人なら共感していただけることなのだが、10時前の観光というのはなかなかに難しい。博物館、美術館、その他の観光施設が開くのはだいたい10時か11時そこらなので、それまでの観光には少し工夫が必要だ。しかしながら、私のような貧乏人は飛行機の安い便や深夜バスで移動すると早朝に目的地に着くことが多い。早朝から回れる観光地と言えば、公園くらいだ。8時あたりになれば大聖堂や教会がひらく。

実は、2日後に友人が日本からシドニーまで遠路はるばる遊びに来てくれる予定だったので、メインどころの観光は2日後にとっておこうと考えていた。従って、シドニー初日は微妙な観光地しか回っていない。せっかく友達と二人で観光するのだから、二人でフレッシュな反応をしたい。二人で観光しているのに片方が退屈そうな顔をしていれば、退屈さは伝播する。

オーストラリア国立美術館。National Gallery of Australia

2人で来てはいけない観光スポットと言えば美術館と博物館が挙げられる。クローン並みに趣味嗜好が合えばいいのかもしれないが、そんなことはありえない。その友達を数時間待たせて不機嫌にさせるのも忍びない気がしたので、開館を待ってからNGA(National Gallery of Australiaの略だ。相変わらずオーストラリアは略称だらけだ。)に向かった。しかしながら、コレクションに私好みのものが少なかったのでそれほど時間はかからなかった。18~19世紀にかけてのヨーロッパの絵画が好きなので、はっきり言って文化的な価値が高いとは言えないアボリジナルの民族アートには興味を示せなかった。

美術館を出るとちょうど昼飯ごろだったので、インスタグラムでフォロワーの方に教えてもらったパイショップに向かった。有名な店らしい。屋台の横に飾られている写真には、あのクリス・ヘムズワースがショップを訪れた時の写真があった。

Harry’s cafe de wheels

オーストラリア産?のビーフとグレービーソースが旨かった。インスタに食べたことを報告すると、そのパイショップはブリスベンで出会った日本人が過去に働いていたことがあるお店だったらしい。そんな偶然あるのか。すごいな。

ミートパイとマッシィポテトとソース

店の周りではカモメがパイのことを虎視眈々(トラの目ではなく鳥の目だが)と狙っている。パイが乗っているトレーから手を放してしまったら次の瞬間にはパイはカモメのえさに変わっているはずだ。

かもめ

パイで腹を満たし、ホステルのチェックインの時間がようやくやってきたのでチェックインを済ませて一休みした。夕刻になると、オペラハウスと夕陽を見るために、湾に突き出た地形の公園に向かった。天候のせいでそれほどいい眺めは見られなかったが、それは友人が来た時のために残しておこう。

オペラハウスとハーバーブリッジ

つづきはこちらから
【オーストラリアハーフラウンド 19日目 シドニー・マイナー観光】

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です